
居宅介護支援事業(ケアマネージャー)
居宅介護支援事業所とは…
介護保険を利用する介護の必要な方や、ご家族さまのご要望を尊重し、ご利用者さまの心身の状態やご家族さまの状況を考慮して適切なサービスが利用できるように支援いたします。
ケアマネジャー(介護支援専門員)が、ディサービス・ショートステイや住宅改修などのサービスのご提案をし、その事業所とのパイプ役となり、連絡・調整を行います。
また、介護に関する様々な相談に応じることで、生活全般の解決すべき課題を見出してまいります。
これらのご相談や介護サービス計画作成の費用負担はございません。
主な業務内容
- 介護に関する相談
- 居宅サービス計画(ケアプラン)の作成
- 市町村、保健・医療・福祉サービス機関との連絡調整
- 福祉用具・住宅改修の相談
- サービス提供事業者との連絡調整
- サービスご利用時の苦情受付など

介護保険のサービスをご利用される時は…
お電話をいただき、お家でお話を伺います
まずは、要介護認定を受けることが必要です。
ケアマネジャー(介護支援専門員)がお宅に出向き、お話しを伺います。
まずは、お電話ください。0774-54-3154
要介護認定申請の代行もいたします
要介護認定申請(市町村役場への申請)がお済みでない方には、ご本人さま・ご家族さまに代わって申請代行もいたします。
ご本人さま、ご家族さまのご希望に沿ったケアプランを共に考えます
ご本人さまだけではなくご家族さまの様々なご要望にお応えし、ご希望に沿ったケアプランを共に考えながら作成します。
定期的にご訪問しプランの内容や満足度を確認します
定期的にご家庭を訪問して、今のプランにご満足いただいているか、内容は充分か、変更の必要性がないかなど確認いたします。
介護に関して困りごとがございましたら、お気軽にご連絡ください!